俳優神木隆之介のエピソード集!天才俳優の数々の学び!幼い頃は身体が弱く結構スパルタだった!?
もう芸歴24年にもなる一流俳優の神木隆之介くん。
なんと2歳から子役としてやってきたそうです汗
そんな神木くんがしゃべくり007に出演されていたのでエピソードなどをまとめてみました。
プロフィール
興行収入
日本映画歴代興行収入ランキングの5位までは以下の通り。
1位:千と千尋の神隠し(308億円)
2位:君の名は。(250.3億円)
3位:ハウルの動く城(196億円)
4位:もののけ姫(193億円)
5位:踊る大捜査線THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!(173.5億円)
神木はこの中の、もののけ姫以外の4作品に出演している。
これだけの大作に出てるとは、超一流俳優ですね汗
神木くんは声優も多いですが、声もイケボでいいですよね~^^
精神
精神年齢が中学生で止まっているらしく、いつまでも「ケッ!大人ってヤツは!」と思っていたい。
神木くん中二病だったの?w
神木くんも見た目若いから、まだ学生みたいな感じに見えるしいいのか?笑
きっかけ
芸能界を辞めて、違う仕事をしようとは思ったことはないという。
そもそもこの世界に入ったきっかけは母で、体が弱かった神木を想い、思い出作りのために芸能界の仕事をさせていた。
そして、5歳ぐらいまでの仕事で充分思い出作りはできたので、あなたが続けたいなら続けてもいいし嫌なら辞めてもいいし、とにかく自分で決めろ、と母から言われるようになった。
神木は「楽しいからやりたい」と母に答え、役者一本でやっていく決心をしたという。
えっ!?神木くんが死んじゃうって思ってたのかなお母さん^^;
芸能界とかってプレッシャーで、もっと体弱くなりそうな気もするけど汗
でもそれが合ってたから体強くなったんでしょうね。
家訓
神木家には三つの家訓がある。
・性格のかわいい人でありなさい
・真逆の意見でも一度は受け入れなさい
・実るほど頭を垂れる稲穂かな
神木はその3つを常に念頭において行動している。
両親共々めっちゃしっかりしてていい人そうだな~。
神木くんも実際この通りの人になってるし素晴らしい^^
母
母とは別々に暮らしているが、今でもよく話をしたりしていて、いつも喫茶店でお茶を飲みながら話している。
くだらないことから人はね…という話まで様々な話をしている。
喫茶店には2時間くらいいて、会計は神木が払う。
お母さんと仲良さそうで微笑ましい^^
反抗期とかなかったっぽいな神木くん。
買い物
喫茶店を出た後は、母と服屋などに買い物に行く。
神木は自分で服を真剣に選んでもダサいと言われてしまうので、母に服を見立ててもらっている。
「神木くん見たけど中学生みたいな服着てた」というネットの書き込みを見て、母が神木に連絡してきたことがある。
神木は冬服の生地と夏服の生地の違いも未だに分かっていない。
見た目が若いことの弊害が出てきているw
もうちょっと大人っぽい服を選んだ方がいいのかな?
でも、服に興味なくても夏と冬の服くらいは違い分かりましょうよ汗
水泳
カナヅチの人に朗報です!沼です!笑
水よりも沼の方が難易度は高いのでそりゃ泳げるようになるでしょうw
将棋
神木くん棋士に向いてそう笑
自分だったら打ち方だけ教わって終わるわw
モテたい!
女の子にモテたいという意識は常にある。
少女漫画を読んだり高校生活かなり努力してきたという。
女の子が男にキュンキュンする要素を勉強できると思ったので、少女漫画を読んでいたらしい。
実際に行動に移したこともあり、クール系ぶりながら「はいよ。」と落としたプリントを拾ったりしていた。
そんなクールぶらなくても普通にモテるのに笑
完全に痛いキャラになってたんだろうなあ…w
モテ期
モテ期は14歳。
いっぱい義理チョコを貰ったという。
また、1週間に10人ぐらいに告白されたこともある。
「好きなんですけど…」「はあ…」みたいな問答を繰り返していた。
結局付き合ったの?
そこがものすごく気になるところではありますが、そんなに告白されたら逆に付き合えないな、怖くて笑
俳優として
本番前のオフとオンの切り替えがすごく得意。
本番よーい!まで普通に誰かと話せている。
泣くシーンではさすがに空気を読むが、怒るシーンでも直前まで喋っていたりする。
さすが大御所!
やるきスイッチみたいなんが神木くんの脳には搭載されているんでしょう。
24年の歴史
6歳の時
ドラマ出演
・ドラマ「グッドニュース」にレギュラーで出演
・NHK大河ドラマ「葵 徳川三代」に出演
徳川三代にて、名優津川雅彦とお風呂に入るシーンがあったが、神木は「おじいちゃんとお風呂入る~」みたいな感じで緊張もなく、「お風呂なのになんでぬるいんだろう?」と思っていた。
まあその時はあんまり意味がわかってないから、緊張してたら逆に怖いですけどね笑
なんでお風呂がぬるいのかこっちも聞きたいw(何回も撮影するため?)
学んだこと
プロの現場に年齢は関係ないということを学んだ。
母親から「役者として現場に入った者は年齢関係なく1人のプロなので、できないという泣き言は絶対にあり得ないことで、そこをちゃんとわきまえないと。」というようなことをずっと言われ続けていた。
「徳川三代」で歩くシーンがあり、その時に神木が内股で歩いてしまったので、監督から「オイ!なんだその歩き方は!武士というものは内股では歩かない!」とめちゃくちゃ怒られたという。
神木は「現場止まってる!、やばい汗」みたいに思い、泣いたりはしなかった。
体が弱い子をなんでこんな厳しい所に放り込む…(T‐T)笑
誰も武士なんて実際に見たことないし、内股で歩く武士もいたかもしれませんよ、監督笑
8歳の時
映画出演
・映画「千と千尋の神隠し」にて、坊(巨大な赤ちゃん)役で出演
オーディションがあり、自分で声を送って合格したという。
今夜放送の「千と千尋の神隠し」📺湯婆婆の愛息子・坊の声を演じているのは当時8歳の神木隆之介さんですぅー😆実は日本映画の歴代興行収入ランキングTOP3の作品全て、神木さんが声優として参加しているんですよ❗か…神ってます✨✨#kinro #神木隆之介 #千と千尋の神隠し pic.twitter.com/HKcGUWDNeR
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) January 20, 2017
あ~、あいつかあ笑
あの憎たらしいかわいい赤ちゃん神木くんやったんw
ハクの声かと思ってた笑
学んだこと
ジブリ映画では役を作り過ぎないということを学んだ。
今まで数々のジブリ映画の声を担当してきたが、地の声がジブリ映画ならではと思っているので、当時の年の地声で、作らずに声を当ててきた。
最近では君の名は。をめちゃくちゃ研究して、吐息ひとつで表現もかなり変わるんだなあと学んだ。
例:「ああ」、「ああ…(吐息まじり)」
ジブリはだいたい素人ボイスが主ですよね。
素人っぽい声出すのもある意味難しそうだ。
瀧くんの声も良かったし、素人ボイスも役者ボイスも出せるんなら最強やんw
13歳の時
初主演
恐竜の声しながら探偵の役やってたのかな笑
本能的なのと頭脳的なのの両極端w
学んだこと
生放送では尺の配分が重要だと学んだ。
主演で出たので生放送に出る機会が多くなり、朝のニュースなどに出た時は質問に秒単位で答えなければならず、かなり大変だったという。
朝はめっちゃ大変って素人でもわかるわ汗
朝のテレビとか芸能人が緊張してなさそうな感じで番宣に来てたりするけど、裏ではものすごく緊張してるんだろうなあ。
26歳の時
映画、パーソナリティ
・映画「フォルトゥナの瞳」で主演
・「ZIP!」の10月金曜パーソナリティを担当
・映画「屍人荘の殺人」で主演
神木くんベテランになってきたから、いろんな仕事を並行してやってるんだな。
13歳から生放送で鍛えられてたら、ZIPももう余裕でしょうね。
元レスリング吉田沙保里のエピソード集!恋愛での悩み!?ZIPでの苦労
学んだこと
フォルトゥナの瞳でキスシーンがあり、そこでそのシーンの時には画角を把握することを学んだ。
今まではキスをされる側の役が多かったが、フォルトゥナではしっとりとした感じで自分から行かなければいけなかったので、女優さんを美しく映すために自分の角度や手の位置を物凄く意識したという。
有村架純の顔にかかっていた髪の毛をピリピリしながら手でよけて、横顔を映していた。
結局そのシーンは2回撮影した。
キスシーンだけでこんなに大変だとは、有村架純とキスできるって浮かれてる場合じゃないですね^^;
これからはされる側よりもする側が主になってくるでしょうから、またどんどん魅せるキスが上手くなっていっちゃうな笑
まとめ
神木くんは昔から普通に天才ですが、自分の演技への研究も怠らず、そういう勤勉なところが神木君の演技をより洗練させているんでしょうね。
声優、俳優共にこれからもめっちゃくちゃ楽しみな役者さんだ!^^