【イッテQ】みやぞん小話&天然エピソードまとめ!
みやぞんがイッテQで海外ロケに行った時たまにお話しをしてくれるのですが、いつも哀しげなBGMがバックで流れてそれも相まってかなりいい話に聞こえるんですよね笑
今回はその小話とみやぞんの様々な天然エピソードをまとめてみました。
中国人の工場長
昔とある工場で働いていたみやぞんだったが、そこの中国人の工場長はみやぞんにだけなぜか厳しかったという。
忘年会の時にみやぞんがその工場長と隣の席になり話してみると、お互い倖田來未が好きだということで意気投合。
そして、工場長の誕生日にみやぞんが倖田來未のCDをプレゼントするとこんなのハレンチだ!と怒られた。
工場長が好きなのは中国の元国家主席、江沢民(こうたくみん)だった。
よく考えたらそんな人が倖田來未を好きなわけないです汗
意気投合した時にどういう話をしたんだろう笑
みやぞんはおっちょこちょいっぽいから厳しくしたのは正解かもしれない…^^;
高校野球で学んだ
台湾でコマ回しに挑戦していた時に、そのコツが高校の時にやっていた野球に似ていると気づいたみやぞん。
コマがイン寄りに行ってしまっていたが、高校の時と同じ、気持ちで修正して見事コマを10cmの台に乗せた。
みやぞんは感覚派タイプなんでしょうね。
まあ理論派っていう顔はしてませんけど汗
不器用な人間からしたらコマを回せるだけでも凄い笑
トンボ
中国にて、トンボが池で溺れて亡くなったのを見て切なくなり泣いてしまった。
ヤゴ時代あんなに泳ぎが上手かったのに、羽を手に入れて得意だった所で亡くなってしまう切なさ。
「何かを手に入れ何かを失うという、そういう者になりたくないですね、私は。」
何か聞いたことあるフレーズだなあと思ったら、宮沢賢治の雨ニモマケズの逆バージョンw
こんな中国のことわざみたいなのを思いつくなんて、みやぞんは詩人や思想家になれる才能あるかも。
ブーメラン
スペインでブーメランジャグリングに挑戦していた時、ボールを投げて犬が持ってくる感じとブーメランは一緒だと気がついた。
ブーメランは凄く柔らかくもろいので優しく接することによって自分の所に戻って来るという考え方で、ワンちゃんへの接し方と同じらしい。
しかし、みやぞんが飼っている犬はボールを取りには行くが、みやぞんの所には持ってこないという。
今日も頑張るよラブ💖 pic.twitter.com/lF5PcNYZu7
— ANZEN漫才 みやぞん (@anzenmiyazon) 2017年9月5日
確かビーグル?のラブちゃんでしたっけ。
賢そうな顔をしてるのに何で持ってこないんだろう。
みやぞんが可愛がりすぎて舐められてるのかな^^;
ロボット
高校野球の夏の大会で打たれた時は、あ、どうしよう!などとよく狼狽えてしまっていた。
なので監督がタイムを取り、お前はロボットだ、ロボットになれ!とみやぞんにアドバイス。
それを受けたみやぞんはロボットの動きでマウンドに上がったが、投げたら大暴投だったのですぐ交代させられた。
確かに打たれたらマウンド上でめっちゃテンパってそうだw
みやぞんは完全にギャグ漫画の主人公笑
○ロコロコミックとかにいそう。
梅干し
みやぞんは梅干しが大好き。
「レモンとか酸っぱかったらどうしますか?普通。砂糖つけたりレモネードにしたりするじゃないですか。日本は梅をあの酸っぱいのをあえて塩でいったか!そこが好きなんですよ!それで国民食にまでなった。あえていったんですよ、塩で。普通砂糖、うわぁすっぱ!砂糖砂糖。違う。すっぱ!塩塩塩塩塩で漬けよう!この発想ですよね。大好きです!」
発想に惚れたんですねw
というか塩以外で漬けられるんですかね汗
砂糖とかで漬けたら虫とかが寄ってきて大変なことになりそうだけど。
この時のみやぞんは謎にハイテンションでした笑
小さい
南アフリカの大渓谷、ブライデリバーキャニオンを眺めて自分のちっぽけさを感じたみやぞん。
最近みやぞんと母と姉で初めて旅行に行き、その時の夜に母がみやぞんの部屋に来て2時間以上喋っていた。
口で直接出て行ってとも言えなかったので、みやぞんはエアコンを18℃にし部屋を寒くして母を退散させた。
そんな自分をちっぽけだなと感じたという。
お母さんもみやぞんが成功して嬉しいんでしょうね(T‐T)
でも流石に2時間も話を聞くのはしんどいかも…汗
おみくじ
みやぞんはおみくじで何が出ても変わらないという。
大吉が出たら喜び、大凶が出たらもっと良くなるぞと考える。
一度おみくじを1日に2回引いたことがあり全部違ったので、運勢って多分5分単位で変わってくのかな?と思っている。
そのポジティブ思考が羨ましい。
みやぞんのお母さんがそんな感じだったらしいから、そっくりそのまま受け継いだんでしょうね。
もしかしたら運勢っていうのはみやぞんの言う通り少し経てば変化するものなのかもしれない。
図書館
図書館で昔アルバイトしていたことがあり色んな本がたくさんあったが、字を読むと気持ち悪くなり吐いてしまうので全然読まなかったらしい。
国語のテストも上の文章を読むことを知らずに下の問題を解いていたので、いつも0点だった。
太郎くんは何歳ですか?という設問に対して、太郎くんは誰ですか?という感じで回答していた。
誰ですか?って聞かれても…w
先生めっちゃ困惑するな^^;
本を読んでこなかったからこそ今のみやぞんの柔軟な発想があるんです!笑
サーモン
インドで乗り合いバスに乗った時に、お姉さんがみやぞんの膝に乗るほどかなりぎゅうぎゅう詰めになってしまった。
「サーモンのお寿司って炙るじゃないですか?あれ炙りすぎると鮭になります。ほどよい炙り加減が必要だと思うんですよ。しめ鯖もそうですし。大トロだって炙りすぎるとツナになります。程よい感じが大切だと思うんですけど、これの状況はカリッカリの焼き鮭ですね。」
この例えは秀逸?笑
分かるような分からないような、要するにやりすぎはダメってことなんだろうけど汗
インドのバスでよく鮭とか大トロとかの例えが出てくるもんだ。
剪定
昔剪定の仕事もしていたことがあるみやぞん。
みやぞんにある仕事が来て、短い木・高い木・短い木という感じに並んでいた場所がぼうぼうに伸びているので、それを剪定してくれという仕事だった。
前剪定していた人は四角くやっていたのだがみやぞんはそれを知らず、丸く枝を刈ってしまった。
社長が来て、一生懸命やってくれたのはわかるが、これオ○○○ンだよね?と言われた。
やばいw
これはみやぞんではなくその植木に問題アリですね。
そうやってくれと言わんばかりの謎配置笑
新幹線
営業に行くために新幹線に乗りアイマスクとマスクを付けて寝ていたみやぞんだったが、突然コワモテのおじさんに孫と写真を撮ってくれと言われた。
かなり強引に言われ一緒に写真を撮ったが、その時にみやぞんはそのおじさんが落語家の好楽であることに気づいた。
好楽はピンクのセーターを着ていたという。
前にテレビで好楽さんが私服を着て出歩いて気づかれるかという企画をやっていたんですが、全然気づかれてませんでした。
だからピンクの服を着ていたとしても気づかないのは無理ないですね涙
反対にみやぞんはどんな格好をしてても大体分かりそうです笑
三遊亭好楽、中島健人は「最高でした」『ドロ刑』で大泥棒役#ドロ刑 #三遊亭好楽 https://t.co/d9Dl2DDbWR
— 【公式】マイナビニュース (@news_mynavi_jp) 2018年11月3日
うまぞん
インドで餃子などを食べ食レポをしていた時、しきりにうまぞん!と言っていた。
その理由は、やってみてはどうだ?と母親から推されていたため。
最近は全然うまぞん聞いてないですね。
まずみやぞんに食レポがあんまり来ませんし汗
お母さんもいつもみやぞんのこと応援してるんでしょうね^^
自転車と牛乳
みやぞんさんにとって自転車とは何ですか?と聞かれ
「タイヤが2つ付いてる物。」
人間は牛乳が苦手とか、牛乳は腹壊すとか、牛乳は実は栄養素がないとか色々言うが、牛乳は牛のお乳で人に飲ませるために出してる訳じゃない、勝手につべこべ言っちゃいけない、人の乳盗んでおいてとみやぞんは力説。
自転車とはタイヤが2つ付いてる物、漕ぐもの。
牛乳は牛のお乳、牛の子供に飲ませるもの。
牛から勝手に盗んだものなので、牛乳マズイ嫌い、などと言わないで感謝してありがたく頂けば良い。
なんかいい話風に着地してるけど、自転車と全く関係ないような…w
いや言ってることは素晴らしいんですけどね。
そもそもの定義を考えましょうというみやぞんのありがたいお話。
出川
アメリカにてロッチ中岡、チャンカワイ、出川、みやぞんが一緒にロケをしたことがあった。
その時に皆でハンバーガー屋みたいな所に行ったのだが、みやぞんが大きいサイズのものを頼んでしまい少し残してしまった。
それをチャンが物欲しそうな顔で見ていたので、みやぞんがこれ要りませんか?と言ったら「流石にチャンでも食いかけあげんなよ!」と出川に怒られた。
みやぞんは出川さんも食べたかったからでは?と思ったそうですがそれはちょっと空気が読めなさ過ぎというか、失礼というか…笑
みやぞんは嫌いな人はめっちゃ嫌いなタイプだろうなあ^^;
チャンさんも可哀想ですが、最近彼をイッテQであまり見なくなってしまいました…(T‐T)
出川哲朗の芸人人生!どん底と絶頂のエピソード!?人柄や人気の秘密
ロッチ中岡コカドのエピソード集!不適切なSNSと交友関係!正反対の2人
カタカナ
インドのダージリンに着いた時
「カタカナでダージリンティーってあるんですよ。カタカナで書いてあるんですよダージリンって。」
なんでそんなにカタカナに反応?笑
ヒンディー語とかでダージリンティーって書かれていても誰も買わないですよ汗
フェイスパック
インドでフェイスパックを体験したみやぞんだったが、やめた方がいいらしい。
「荒れます。」
変な成分が入ってるのかな、怖い。
みやぞんの強そうな肌でも荒れるなら相当やばいですよ、インドのフェイスパック( °_° 🙂
初
今年一年はどういう一年でしたか?との質問に
「僕初めての2017年だったもんで…。」
初めての体験ばっかりと言いたかったのかな。
みやぞんは天然ではなくて、もしかしたらあんまり本を読んでいなくて説明が下手なだけなのかも笑
リスペクト
誰みたいになりたい?と言われ
「とんねるずの浜田さんとか~!」
とんねるずとダウンタウンへのリスペクト感を一言で言い表せる便利なフレーズ!笑
ツッコミになりたいんですか?^^;
みやぞんは人を叩かなさそうだからなれませんね笑
ダウンタウン浜田雅功の老化が天然の域を超えてシャレにならないヤバさ
ヨガ
逆立ちヨガパダムブリッチクに挑戦していた時、呼吸法が大事なことに気づき練習していたが、なぜか一緒にいっこく堂の声が遅れてくる芸もマスター。
こういう所がみやぞんの真骨頂!w
まああの芸は結構難易度低いから、誰でもできそうですが汗
カレー理論
ラスベガスにて激辛カレーを食べ、辛さを5万倍!と形容。
ねむ~いとか好き~とか良い言葉は伸ばすので、食べた瞬間カッレ!となるようなものはカレーではないと力説。
カレーはやっぱり甘口から中辛くらいがカレーですw
みやぞんの優しい世界にどぎついカレーは不必要。
夜烏の銀次郎
小学生の時家族でラウンドワンに行きボウリングをした。
そこで何ピンか倒して戻ったみやぞんは「お前の先祖はね夜烏の銀次郎だよ。」と家族から言われた。
家族曰く、夜烏の銀次郎は江戸で有名な大泥棒らしい。
ピンを泥棒したってこと?笑
みやぞんにはねずみ小僧的な血が入ってるんだなw
悩み
最近はあまり寝られなくなってしまったのが悩み。
寝る時に上半身があ~なんか、うわぁ~!となって眠れないという。
その後内村さんが寝てないの?と聞いたら寝てますと答えていたので、一応は寝てるんでしょうね^^;
ただ疲れか何かで上半身がほてって眠れないとかそんなんだろな。
海外に行きまくってるし、ほとんど休みもないでしょうから体調にはほんと気をつけてほしいです(T‐T)
ANZEN漫才みやぞんと相方あらぽんの天然すぎる私生活や伝説の野球エピソード
まとめ
みやぞんの小話はいつもなんか面白くて笑ってしまうんですが、実は結構深いことを言ってるんですよね。
またロケで小話が披露される時は、しっかりとその意味を理解できるように気をつけて傾聴していきたいです笑