喫茶店大好き芸人のエピソード集!お気に入りの店が良すぎる!
落ち着いた雰囲気の場所でゆっくりコーヒーや軽食を楽しむ至福の空間、喫茶店。
アメトークにてそんな喫茶店を大好きな芸人達が集まり、エピソードを話していたのでまとめてみました^^
お気に入りの喫茶店
デンキヤホール(台東区浅草) ロバート秋山
入るとママとマスターが出迎えてくれてレトロな雰囲気。
懐かしのゲーム機テーブルもある。
タマゴサンドとオム巻きが定番で美味しい。
浅草でみんなに愛される老舗の喫茶店『デンキヤホール』を紹介☆軽部アナがなじみすぎてる(*๑❁д❁)#めざましテレビ pic.twitter.com/hnB5BHw1XB
— めざましテレビ (@cx_mezamashi) October 16, 2014
インベーダーゲームみたいなやつがあるんだ。
The昭和。
Cafe Les Jeux Grenier カフェ レ ジュ グルニエ(港区南青山) 千原ジュニア
大通りから一本裏に入った隠れ家的なお店。
とにかく落ち着く雰囲気でコーヒーがめちゃくちゃ美味しい。
ジュニアは夏でもホットコーヒーを頼み、クロックムッシュ(トーストの一種)も合わせて頼む。
ここで豆を買って家でコーヒーを楽しんでいる。
表参道のカフェ レ ジュ グルニエで一杯。青山で長く続く、隠れ家のような喫茶店。深煎りの濃いめのコーヒーと、クロックムッシュ。あたたかい間接照明、ジャズがゆっくり流れる雰囲気のなかでいただく一杯は格別です。#TwinPeaks #コーヒー飲みながらツインピークスみたい pic.twitter.com/Wf0pcvOQsn
— WOWOW海外ドラマ (@wow_kaigaidrama) November 1, 2017
人がいなさそうで良さそうだな笑
熱々のクロックムッシュ…
お腹空いてきた。
珈琲専門店 MAX(新宿区西新宿) 佐久間一行
めちゃくちゃ落ち着きがありマスターとママが凄く優しい。
テーブルのガラスの中にコーヒー豆が敷き詰められていてオシャレ。
11:30までに入るとモーニングセットがあり、バタートースト、ゆで卵&バナナ、アイスコーヒー、マーマレード入りヨーグルトがついていて美味しい。
西新宿にある、インターン先近くのコーヒーハウスMAX
静かでめちゃくちゃいい雰囲気だった pic.twitter.com/pihXLKxLVy— 仲谷シキ (@hamlet_mn) August 3, 2018
夫婦で営まれているからほんわかしてそう。
モーニングは結構品多いな。
Flor de Cafe 樹の花(中央区銀座) ダーリンハニー長嶋
歌舞伎座の裏にあり、落ち着いた上品な雰囲気のあるお店。
ジョン・レノンとオノ・ヨーコが来店したことがあり、サインや自画像、メモがある。
レノンセットというクッキーとコーヒーのセットもある。
「壁にかかるイラストとサインは、かつてのビートルズのメンバー、ジョン・レノンが1978年のある昼下がりに残して行った遺産だ」心のこもった1杯を飲む。『Flor de café 樹の花』https://t.co/mCe7yXrmsu pic.twitter.com/O4yiGXYfsU
— Time Out Tokyo JP (@TimeOutTokyoJP) March 9, 2016
ビートルズ好きなので行きたいな^^
ジョンの見ていたかもしれない景色でゆっくりとした時間を。
武蔵野珈琲店(武蔵野市吉祥寺) ピース又吉
吉祥寺の駅から井の頭公園に行く途中にある。
又吉は大体奥の席に座り、コーヒーを飲みながら通りを眺めてゆっくりしている。
ネルドリップで丁寧に淹れたコーヒーが凄く美味しく、夏場はカフェ・オ・レ・グラッセというアイスオレも美味しい。
【#火花と武蔵野珈琲店 その10】
又吉直樹さんも下積み時代から通う武蔵野珈琲店。いつも窓側の奥の席に座って、読書や物書きをしていたのだそう。小説『火花』の原稿も、この店で書かれた箇所があるという。「#火花」全話配信中 pic.twitter.com/Z0SlJhTuo6— Netflix『火花』公式 (@hibanajp) July 19, 2016
渋いお店で又吉さんと相性が良さそうだ笑
アイスオレも上品な美味しさなんだろうな~。
カフェ アンジェリーナ(世田谷区世田谷) 中川家剛
世田谷駅前にあるアンティーク調の素敵な雰囲気の喫茶店。
夜はお酒も飲めて、ナポリタンが美味。
只今より丸山茂樹さんのLIVEが
はじまります。 pic.twitter.com/KFomNmmSD8— カフェ アンジェリーナ (@CafeAngelina) January 18, 2014
こういう所に剛さんが出没してるんですね笑
ジャズライブなどもあって良さげ。
珈琲専門店 カフェリア(品川区旗の台) ずん飯尾
旗の台駅目の前にあり、昔は格好よかったという自慢をしてくるマスターがいる。
飯尾は西日を避けて真ん中くらいの席に座っている。
本格的なサイフォンがあり、ボリュームが凄いピザトーストが定番。
付いてくるサラダを2倍にしてくれるというサービスもある。
カフェリア 旗の台
駅の真前に位置する喫茶。セピア色の家具と飴色のランプが素敵な店内。時折鳴く鳩時計がとても良い味を出しています。食事やデザートのメニューが充実していました。#純喫茶コレクション pic.twitter.com/cefvLfG86s— 蒼川わか◇comitia そ10a (@wimkmiw) June 24, 2019
ガッツリ食べる目的で行っても良さそうw
飯尾さんマスターと仲良さそうだなあ笑
喫茶エピソード
佐久間一行
合間に
主にネタを考えるために行っている。
ルミネのステージの合間に喫茶店を利用しているが、たまに喫茶店の回数が多くなり、その合間に仕事をしているような感じになる。
喫茶店が好きすぎて逆転現象が起きちゃうw
いっそのこと喫茶店でライブやれば…笑
イイ所
MAXのマスターは寡黙なイメージだったが、アメトークのスタッフが行った時は綺麗だね、今のカメラってこんな綺麗に撮れるんだ♪と結構よく喋り、これ静止画でも撮ってもらえる?と言ってきたり今のメニューの写真とその静止画の写真を入れ替えたいというくらいの気持ちになっていたらしい。
ちょっと古めの写真が良かったのに!自分のイイ所見失わないで!と佐久間。
マスター浮かれてた?笑
喫茶店はちょっと古びた感じが良いのです。
腰
ママの腰が曲がりすぎていて心配。
45度くらい曲がっていて顔が前を向けないが、そのかわり眼球が凄く視野は広い。
そういうおばあさんいますよね^^;
いつまでも元気で営業されてほしい涙
討論
女性のグループがいて何か話し合いをしていた。
友達の中にアヤちゃんと呼ばれているアヤカという子がいて新しくアヤという子が友達になったが、そのアヤをなんて呼べばいいかとずっと討論していたという。
可愛らしい討論笑
あややとか?
BGM
たまにBGMがなく静かな時があり、ゆで卵を割る時は物凄く気を使って音が鳴らないように卵を押し割る。
静かな場所で目立っちゃうの嫌ですよね汗
新しい割り方だな笑
ずん飯尾
悩みが一杯、ずん飯尾和樹さん 語る居場所「逃げたい子、逃げなよ」https://t.co/Xqjc7yD6V3
【 #withyou 】
飄々としているイメージの強い飯尾さん(@peccori_45)ですが、生きづらさを抱える10代へのメッセージを考える姿は真剣そのものでした。少しでも言葉が届けば嬉しいです。@kageyamoomin pic.twitter.com/KLeVndIZ7E— withnews (@withnewsjp) August 10, 2019
緊張
世代的に喫茶店が好き。
仕事前の喫茶店にて、アイスコーヒーに多めにガムシロップを入れて飲み、緊張で甘味を感じなくなったら即楽屋に行く。
細いストローが震えだしても楽屋に直行。
飯尾さんみたいな結構ベテランでもまだそんなに緊張するんですね。
テレビの仕事は大変…。
ピザトースト
カフェリアのピザトーストは小腹が空いた時などには向いておらず、午後4時以降に食べると9時まで何も食べられなくなる。
消化に5時間かかる分量なんだ^^;
フルーツジュース
前に行っていた喫茶店に本日のフルーツジュースというのがあったが、365日中363日バナナだった。
単にバナナジュースと書くよりは売上が良かったのかな。
2日何だったのか気になるw
ホットケーキ
喫茶店のホットケーキはとにかくフワフワしてない。
パンみたいでしっかりとしている。
大人用の渋いホットケーキ。
顎が鍛えられるそうです笑
仏壇
住居と一体化している喫茶店では、奥に上がり間があり仏壇が見えていたりして、マスターお母さん似だなと分かる時もある。
生活感しかない汗
他人の生活スペースに入り込んでるみたいで申し訳ない気持ちになっちゃいそう^^;
ダーリンハニー 長嶋トモヒコ
ダーリンハニー長嶋、ニッポン放送2時間番組でUK語り尽くす http://t.co/lz8oLikpQ6 pic.twitter.com/DbAKH833U3
— お笑いナタリー (@owarai_natalie) September 22, 2015
映え
クリームソーダには赤、緑、黄、オレンジ、青、紫など色んな色があり、インスタ映えするらしく人気だという(さぼうる、神保町)。
神保町「さぼうる」のクリームソーダは、4つの色があるんですよ。ことりっぷ公式アプリでは「 #カフェ部 」をテーマにした写真投稿コンテストを実施中です。https://t.co/s658bcbnnB
<chii1506さんの投稿> pic.twitter.com/Jm6hh0wxID— ことりっぷ (@cotrip_twi) May 3, 2016
綺麗なソーダ^^
夏にいいですね~。
外観
喫茶店はツタの絡まり具合で名店かどうかがわかる。
横浜かをりほど絡まっていると絶対名店。
看板の文字も手書きのフォントだと名店。
そして「ホテル発祥の地」である喫茶店「横浜かをり」本店は臨時休業でした。せっかく行ったのに悔しい。 pic.twitter.com/AUTou2JLgr
— 吉田悠軌『日めくり怪談』7/5日発売 (@yoshidakaityou) August 27, 2017
歴史を感じさせる外観ということですね。
レトロを探さねば。
ロバート秋山
圧倒的に
カフェと言われる感じも好きだが、圧倒的に「喫茶」の感じが大好き。
仕事の時は必ず近くの喫茶店を調べ、そこで2、30分過ごしてから現場に行く。
ピリピリした仕事の時などはコレ言おうと最終整理したりする。
考えてる姿を絶対に見せたくないのだとか。
誰もいない静かな感じがいいんですよねー^^
ベル
喫茶店の入り口のベルが絶滅しそうだが、それが無くなるとコントの導入部分に困る。
カランコロンという音心地いいですよね。
若い人達にはどんどん理解できなくなっていっちゃいます…。
ソファー
別珍のソファーの座るところに前の人の魂みたいなのがある。
美しい喫茶店64 幻の喫茶店!じいちゃんとばあちゃんがやってるので、開けたい時にしか開いてない!ソファの別珍の擦り切れ方は、奇跡としか言いようがない美しさ!油断して座ると、クッションがへたっているので、ひっくり返る!要注意! pic.twitter.com/n3RwLIaWfx
— 角替和枝 (@kazuechin1021) December 3, 2015
座っていた跡が如実に出るんですよね^^;
表現が秀逸。
客の声
周りのお客さんの声が聞こえてくるのも味わい。
若手の時に周りの人の声を聞いていたら、ほとんどの人が何かのシステムの話をしていた。
それはねずみ講的な勧誘の話だったらしく、秋山はそれを丸写ししてコント番組でネタにしたこともある。(はねるのトびらのグローバルTPS)
そのネタをテレビでした後、喫茶店にいた秋山の元に突然スーツ姿の男2人が来て、めちゃくちゃうまいっすね、是非やりませんかと勧誘された。
グローバルTPSは山本さんが染まっていく感じが面白いです笑
その筋の人から勧誘されるとは汗
小銭
おばちゃん4人が帰る段になって、40分間ずっと小銭の出し合いをしていた。
アバウトに出せばいいのに^^;
おばちゃん達の平和な日常。
マダム
赤坂に薔薇という名前のコーヒーカップを選んでくれる店があり、マダムが顔を見て雰囲気で選んでくれる。
番組で失敗した時などにそこに通ったりして、秋山にとって酸素カプセルのような空間になっているという。
マダムが好きで癒されている秋山。
マダム目当てで通うのも立派な喫茶店好きですw
熟女好きとすこぶる相性が良い空間。
アットホーム
たまにマスターの親戚の子がカウンターで宿題をしていたり、アットホームな感じがして好き。
たまに地方の喫茶店ではアットホームを通り越して、ただ他人の普通の家庭に混ざってコーヒーを飲んでいるような感じの時もある。
和みますね。
仏壇レベルまでいっちゃうとちょっと落ち着かないけど笑
名前
シビアという喫茶店があり、中にはお金の話などトーン低めで気持ちシビアな話をしている客が多かった。
ノービザという店では、やはり気持ちビザを取ってないような方々がいた。
名前に引っ張られちゃうw
ノービザ行ってみたいw
ロバート3人の最近の活躍エピソード!新シャツ絵本料理!?変な遊びで盛り上がる!?
ピース又吉
読書
本も読みやすいし、執筆作業もやりやすいのでしょっちゅう喫茶店に行く。
カフェも好きだが、読書に没頭しすぎて知らぬ間にBARタイム(薄暗くなりムーディーな曲が流れる)に突入していて落ち着いて読めないことがある。
又吉さんと合うな~喫茶店。
BARタイムに入るとそそくさと帰るんだろうな^^;
ナメられたくない
20代の頃にここ(武蔵野珈琲店)でコーヒーを飲みたい!みたいな気持ちで行き始め、初めは苦いコーヒーは苦手だったが、マスターにナメられたくないという気持ちからブレンドコーヒーを飲み始めた。
マスター分かってますよ、あなたの想い…というような感じで飲み続けていたら、なんて美味しい飲み物なんだ!とコーヒーの良さが分かってきた。
私は苦いコーヒーあまり好きじゃないですが、最初のうちはそういう姿勢で飲み続けないといけないのかな。
小説
又吉の著書「火花」の中にそのまんまの名前で武蔵野珈琲店を書いている。
後々、書かせていただきましたと報告しに行ったらしい。
火花読もうと思って読んでなかった(T‐T)
まあ常連さんだから許可もいらないんでしょう笑
サイフォン
サイフォンでテンションが上がるので、自宅にサイフォンと本を買い本の通りに正確に作るが、不味いコーヒーができるという。
マスターの熟練の技というわけですね。
飲む雰囲気とかも重要そうだ。
プリーズ
喫茶店に来るなりいつも、すいませんコーヒープリーズ!と言う又吉がプリーズと密かに名付けている客がいた。
プリーズは紳士的だが、バイトの子が失敗すると割と口うるさく怒る客だった。
その頃又吉は風呂なしのアパートに住んでいて、ある日共同の水道で髪の毛を洗っている時に気配を感じ横を見ると、大根をかつらむきしているプリーズがいた。
気持ちいいでしょ、冷たいからと前を向きながらプリーズが話しかけてきた。
変人ばかりいるアパート?汗
又吉さんも常連だから逆にあだ名付けられてそうだな^^;
ルール
喫茶店には大体1人1杯コーヒーを飲むというルールがあるが、たまに若いカップルが来て片方だけしかコーヒーを頼まず店員に注意されている光景を見るととても辛くなる。
まあ1杯の値段がそこそこ高いですからね~。
でも何もせず粘る人が出てくるからしょうがない涙
周り
初めて入る喫茶店などは周りにも気をつけないといけないらしい。
ある喫茶店では喪服を着た老人の集団が入ってきて又吉だけ浮いた感じになっていたという。
ちょっと怖い^^;
店は絶対つぶれなさそうだけど。
こだわり
こだわりが強すぎる店に遭遇したこともあり、正面からの犬がジャンプしている写真ばかり貼っている店があり怖くなった。
元気な犬の姿が好きだったんですかね笑
又吉さんも影響されてそんな犬の写真を見るようになったとか笑
【This is】ピース綾部祐二のニューヨーク生活が明らかに!!仕事は!?NYでの現在【New York】
千原ジュニア
セリフ
喫茶店は大好きでご飯を食べたらいつも行っている。
「ちょっと茶、行こか~。」が後輩に言ってきた中での最多セリフ。
2位が「タケト~。」
※タケトは吉本のピン芸人
喫茶店>タケト。
ジュニアさん喫茶店で後輩にダメ出ししてるイメージがあるw
基本的に
チハラトークで何を喋ろうかな~などネタを考えたり、奥さんともよく行く。
今の奥さんと付き合って写真を撮られたのが喫茶店から出てきた所。
デートも喫茶店だったんだ。
本当に好きなんだなあ。
あるある
喫茶店の名前は覚えていないのが喫茶店あるある。
味だけ覚えさせられている。
(カフェレジュグルニエという名前を忘れていた)
ジュニアさんだけお気に入り喫茶店の名前がやけに難しいからしょうがないw
場所と味だけでいいんです^^
ミルク入れ
喫茶店にはちっちゃいミルク入れがあるが、やんちゃなお兄さんがそれを盗んで、よく原チャリの鍵につけていたという。
午後の優雅なひと時。
ちっちゃいミルク入れが可愛い( ´ ▽ ` )ノ pic.twitter.com/WKVSJsqZwh— CHIKAI@guitar ちぃ君 (@chikai1223) January 27, 2016
盗んじゃダメだけどキーホルダーに良さそう^^;
ミニコント
カップルの女の人が他人のフリをして、すみません、お隣よろしいでしょうか?と彼氏に言い、その彼氏があっよかったらどうぞと言い返すコントのような光景を二組のカップルで見せられた。
うざいw
この手のノロケはあるあるなんだろうな笑
決断
NGK(なんばグランド花月)の隣の喫茶店にいた時、大阪のおばちゃん2人がずっと黙って考え込んでいた。
しばらくして突然、1人のおばちゃんがよしやっぱりあのギターやめさそ!と言い出した。
そのバンド見に行きたい汗
方向性の違いか(T‐T)
厳しさ
喫茶店で常連のおばあちゃんに話しかけられジップロックに入った飴を1つもらったジュニア。
親切にしてくれた人に飴を配っているが、むき出しの飴だと気持ち悪く思われるのでジップロックに入れて飴を配っているということをそのおばあちゃんが言うと、マスターが横からそれでも気持ち悪いよ!と言ってきた。
常連すぎてマスターの身内みたいになっちゃってるんですね。
可哀想涙
芸人千原ジュニアは昔かなり凶暴だった!?岡村隆史との確執!嫁とのなれそめ&結婚
中川家 剛
空き時間は中川家剛兄さんと筋トレ!!
素質の塊!!
預けてほしいなぁ。半年でヒュ・ージャックマンみたいな体にできるのなぁ。 pic.twitter.com/lGco1HNygd— ニブンノゴ!宮地 (@nibugomiyaji) December 23, 2015
隅で
いつも喫茶店の一番端っこの席で1時間半くらいずっといる。
他のお客さんの職業を想像したりして過ごしている。
剛さんも喫茶店似合うなあ笑
職業の想像はクリエイティブな仕事の人がよくやってるそうです。
耳鼻科
カフェアンジェリーナにはいつも耳鼻科に行った後に行っている。
鼻を掃除してもらった後に食べるナポリタンがめちゃくちゃ美味いらしい。
嗅覚がMAXの時は違うんだろうな~笑
熱々の味と匂いが凄そうw
予約席
たまに御予約席の札がテーブルの上に乗っているが誰も一日中来ない。
マスターの見栄?笑
座らせたくない意図があるのかな。
病気
大阪の喫茶店にいた時、おっさん2人が入ってきてヒザが痛いと病気の話が始まった。
最終的に、薬飲んでもこのヒザ治らんのよ~、このヒザなくなったら歩けんのにと意味不明なことを言っていた。
歳いくと病気の話ばかりになっちゃうんですよね。
おっちゃんの気持ち分からなくもない…(T‐T)
裏メニュー
ある常連にはサラダの中にちょこっとカレーが入った裏メニューが出てくる。
その常連は薬を飲むためだけに喫茶店に来ていて、何かを胃に入れておかないといけないのでそれが出てくるという。
剛さんはやっぱり細かい所まで見てるな~w
なんでカレーなんだろ^^;
芸人中川家礼二のネタ探しは今でも大阪!変なオッサン達と父親!?さんまと西川きよしもヤバい
まとめ
喫茶店もあまり行かなくなりましたが、こういう話を聞いてたらめっちゃ行きたくなりましたね~。
喫茶店芸人に会うためにその店に行くのもアリかもしれないです笑