喧嘩が強すぎる芸能人たちの伝説エピソード【最強】
芸能界ってコワモテの方がたくさんいますけど実際の所はどうなんだろうと思って、強さを物語るエピソードを調べてみました。
これを読めば喧嘩が強くなります(嘘)
ラフコントロール 重岡謙作
引用元:twitter
なんと元○道だったという異色のお笑い芸人重岡さん。
若い頃からずっと〇〇キーで、○道の方に喧嘩を売ったのがきっかけで自らもスカウトのような感じで○道に入ったそうです。
・街で若者がいじめられていて、それを止めようとしたらいきなり襲いかかられたが返り討ち。
・高校の時深夜に闇討ちされたが、これも返り討ち。
いじめを助けようとするなんて良い人だな。
一本筋の入ったワルという感じなのかな。
闇討ちってされたことないけどめっちゃ怖そうですよね汗
だって暗闇から突然襲いかかってこられるんでしょ?
そんな緊張感のある生活嫌じゃ~笑
俳優小沢仁志の危険すぎる伝説エピソード!ディズニー好きで意外とカワイイ一面も!?
梅宮辰夫
我が家のテーブルの木目が梅宮辰夫調な件 pic.twitter.com/j7o6gIwOZt
— ∞6田口隆祐9〜道標明〜∞ (@taguchiryusuke) December 26, 2013
今では色黒のぽっちゃりおじさんで、ロバートの秋山さんにネタにされている方ですが、喧嘩はかなり強かったとか。
・中学生くらいから喧嘩では必ず駆り出されていた。
・東映でデビューした時に既に喧嘩が強いと噂が広まっていて、安岡力也をタイマンでKOしたこともある。
まあ見た感じ強そうな感じはビンビン感じます笑
ただの顔ものまねされる色黒おじさんではなかった!
ロバート3人の最近の活躍エピソード!新シャツ絵本料理!?変な遊びで盛り上がる!?
ジョー山中
プロボクサーでもありミュージシャンでもある山中さん。
若い頃喧嘩が強いと評判でそれを聞いた金平ジムにスカウトされボクサーになりました。
リアル明日のジョーみたいだな^^;
・安岡力也を半○しにした。
・コンサートをしている時に数十人に襲いかかられたが、撃退。
終了後、逃げた人も追いかけて痛い目に。
なんでコンサート中に襲いかかられることになるのか、一般人には分かりませんが強い人には色々事情があるんですかねぇ。
逃げた人も全員痛めつけるって凄いな笑
喧嘩って中途半端は良くないって言いますから、それくらいやっとかないといけないのかも。
ドランクドラゴン 鈴木拓
無料ですよ!
ハガキおくるだけでいいです。
メールでも良いのかな?
とにかく素晴らしい方々のサインですよ!
俺の力で集めたサイン!なんとあのNMB山本彩さんのマネージャーさんまで書いてくれてますよ!
MBS月曜ラジオまで pic.twitter.com/uRHrKXToS6
— ドランクドラゴン鈴木拓(本人) (@ebinakarakitem1) 2018年6月17日
鈴木さんはいわゆる陰キャみたいな容姿をしていますが、実は格闘技を習っており隠れた強さを持っているらしいです。
・ある時、鈴木は喧嘩が強いらしいとの噂が広まり芸人仲間10人とガチのバトルをすることに。
そこで鈴木は3人の骨を躊躇することなく折ってしまった。
恐らく極め技ですかね^^;
骨をそんな簡単に折るとはちょっと普通の人の感覚ではないですね笑
もしかしたらサイコパスの気もあるかも汗
ジェリー藤尾
今回お子さん・お孫さん・ひ孫さんまで引き連れて登場されるのは、歌手・俳優のジェリー藤尾さん!かつて優勝されたこともあるジェリーさんご一家。2人のお嬢様が番組の思い出を沢山語ってくださいました。#ジェリー藤尾 #オールスター家族対抗歌合戦 pic.twitter.com/ikjbijGLEM
— オールスター家族対抗歌合戦 (@allstar_bsfuji) 2016年12月8日
遠くへ行きたいなどのヒット曲がある歌手、タレントの藤尾さん。
母親を早くに失くしたことにより若い頃から夜の繁華街などで喧嘩に明け暮れ、荒んだ生活を送っていました。
・喧嘩が強すぎて愚連隊の用心棒になり、最終的には藤尾が歩けば道が出来るほどだった。
・コンサートなどでマナーの悪い客を痛めつけたこともある。
愚連隊の用心棒って、言葉からしてめちゃくちゃ強そう笑
リアルモーセになるほどだったとはなあ汗
どんな感じで喧嘩してたんでしょう。
○が如くの桐生さんみたいなのを想像してしまいます…笑
ビートたけし
言わずと知れたお笑い芸人、映画監督の破天荒なお方。
アウトレイジが個人的に凄く好きなのですが、昔は私生活もそんな感じでハチャメチャだったとか。
・自分の暴行記事を差し止めるためにフライデーを襲撃し、編集部員をボコボコにした。
・一度格闘技経験者の芸人を自宅に集め戦わせた。
そして最後に勝ち上がった武道家とたけしが戦ったが、なんとたけしは相手を頭突きで倒してしまった。
まあエキセントリックな方ですから喧嘩が強いのもわかる気がします^^;
でも武道家と戦ったやつは、相手が芸人の後輩さんだから、まさかたけしさんをボコボコにするわけにもいかないしある程度の忖度はあったのかもしれませんね笑
オール巨人
でかい大御所芸人さんですね。
とても厳しく怖い方だと芸人さんの間で有名みたいです。
・トレーニングは欠かさず、リンゴを手で握りつぶせる握力を持っている。
・大阪のバーで飲んでいた時に〇〇団員に絡まれた。
あまりのしつこさにオール巨人が切れてしまいその〇〇団員をボコボコにしてしまった。
・番組で空手の先生の蹴りを受ける予定だったが、巨人はその先生の足を掴んで客席に投げ飛ばしてしまった。
リンゴを潰すのは強い人あるあるだなあ。
何もせずに先生の攻撃を受けることはプライドが許さなかったんですかね汗
ちなみにその空手の先生は、巨人○すとかなり恨んでいたそうです。
保阪尚希
ニヒルな感じの涼しい顔立ちのイケメン俳優さんで、今は通販で物凄い売上を上げているやり手のお方。
細木数子にしかし地獄行く、と言われていたのが印象的でした。
・ずっといじめを受けていたがある時から不良になってしまい、大勢の不良と喧嘩を繰り返し、ボコボコにしていたという。
・元ヤンが多く参加していた芸能界の腕相撲大会で優勝したことがある。
線が細い感じがして強そうな方には見えなかったんですが、腕っ節がそんなに強かったんですね。
いじめから不良になってしまうのは哀しいことです…
藤岡弘
独特な低音ボイスをお持ちで優しそうな方なのですが、藤岡流の古武道の継承者で日々修行に励んでいるそうです。
・通っていた高校が○○キーの巣窟で卒業後はその筋へ進む人間ばかりだったらしい。
しかし藤岡はそんな高校で空手部の部長を務め、不良たちに喧嘩を売られても全ての攻撃を避け成敗していた。
その不良達もかなり気合いが入っていたと思いますが、やはり本物の武道家には敵いませんね。
本当の強さは悪にはありません。
岸谷五朗
[映画ニュース] 岸谷五朗主演!福本伸行「天 天和通りの快男児」実写ドラマ化 https://t.co/Kt6djtr3vg pic.twitter.com/ges2g0YkcY
— 映画.com (@eigacom) 2018年6月18日
若い頃は不良で、喧嘩に負けたことがないらしく三多摩の吾朗という二つ名があったとか。
二つ名があるとは確実に強いですね。三多摩最強ということか…
・20代の頃俳優仲間と街を歩いていると、数人の若者がわざとぶつかって喧嘩を売ってきたので、岸谷がその若者たちと一緒に路地裏へ。
戻ってくると若者たちは「どうもすいませんでした!」とそそくさと立ち去った。
一体路地裏で何があったのか笑
とてつもない迫力だったことは間違いないでしょう汗
プリプリも安泰か…笑
鈴木雅之
歌が上手く、違う違うそうじゃそうじゃな~いのイメージしかなかったんですが、そうだったんですね…(笑)
・横浜銀蝿のメンバーをハンパ者だとして嫌っており、裏でボコボコにしていたらしい。
・ラッツ&スターの田代まさしもかなりの不良だったが、鈴木雅之は喧嘩が最強だと一目置いていた。
ガチの不良の方だったんだなあ。
ガチの人はやはりハンパな人が腹が立つみたいなので、今だったら氣志○の人とかがやばいのかもしれない…笑
石垣佑磨
[石垣佑磨様オフィシャルブログ]
S.Hモンスターアーツゴジラ2017https://t.co/89Ac6OAWOi
先日の魂ネイションで『GODZILLA 怪獣惑星』スペシャルステージにご登壇いただいた俳優・石垣佑磨さんが、S.H.MonsterArtsをご紹介くださいました!ありがとうございます。#ゴジラ #アニゴジ #t_nations pic.twitter.com/XWDlvcbQj2— 魂ネイションズ公式/魂フィ (@t_features) 2017年12月4日
ごくせんやウォーターボーイズ、イケメンパラダイスで人気を博した方です。
色々あったので、今はあまり目立った活躍はされていませんが…
・幼少期から剣道、柔道、空手などを続けてきた武道家。特にテコンドーはかなり強いらしい。
・2008年、居酒屋の店員と喧嘩になりその店員を殴ってしまった。警察に連行されたが警察署の前でも警察官に暴行してしまう。
武術をやりすぎですよね笑
そんだけ習ってたら総合格闘家みたいなもんだろうな。
暴れてしまったのは酔っていたからなのか…
警察署の前で警官に暴行はたぶん法治国家では一番やっちゃいけないことだと思う…汗
GACKT
ミュージシャンでありながら格闘技などをして、かなり体を鍛えていることは有名ですね。
後は家の中に噴水があるとか。
冬でも乾燥しなさそう。
・学生の時はかなりの不良で喧嘩がしたいとの理由で他の学校に侵入して喧嘩を繰り返していたという過去を持つ。
・テコンドーの黒帯を日本最速で取得したという。
・ライブのバックバンドはGACKTとのスパーリングで決まる。
根性があるヤツだけが入れるらしい。
喧嘩したくて不法侵入ってどんだけ喧嘩ジャンキーなんだ笑
というか校内で喧嘩してたら巡回中の先生とかに見つからんの^^;
バックバンドは根性で決まるんですね。
でも普通に楽器が上手い人入れた方が良い気もするけど…笑
一流の男GACKTの逸話集。若い頃の恋愛事情と元カノ、家が凄い!
長渕剛
ある時から急に色黒ムキムキになってしまいましたね。
若い頃の細くて長髪の時は爽やかな感じだったんですが…
月日は人を変えていきます。
・ドラマの打ち上げにて、虫の居所が悪かったのか突然ADをボコボコにし始めた。
その後お金を投げつけて「訴えるなら訴えてみろ!」と吐き捨てた。
・石野真子と結婚したが長渕のDVが原因で離婚。
次に志穂美悦子と結婚したがまた長渕がDV。
しかし、志穂美は空手の有段者だったので長渕を返り討ちに。
その影響で長渕も空手を習い始めたという。
ADも可哀想だし、DVは良くないですね…
でも奥さんに逆襲されるのはちょっとスカ○とJAPANかも笑
それがムキムキになっていった理由なのか…?笑
沢田研二
勝手にしやがれなどで有名な独特な色気をお持ちの彼。
喧嘩は強そうには見えないけど…
・〇〇ザと喧嘩をして〇〇ザを倒してしまい、沢田が蹴りあげると相手が気絶してしまった。
周りの〇〇ザ達もビビるほどだった。
・当時内田裕也は安岡力也を舎弟にしていたが、そんな内田裕也をも説教して泣かせてしまった。
コワモテだった松田優作も沢田には恐れて萎縮していたという。
最近コンサートをドタキャンして騒動になっていましたが、こういう昔の血気盛んなエピソードを聞くと、さもありなんという感じになりますね^^;
内田裕也もかなりの破天荒な人ですが、どういう風に説教したらあの方を泣かすことができるんだろう笑
ガッツ石松
OK牧場なボクサーの方で、バナナが大好き。
暇さえあればバナナを食べているそうです。
・弟が〇〇団員8人に襲われ、ガッツ石松が1人で相手を全員殴り倒してしまった。
弟が恨みを買うようなことをやらかしてしまったのかなあ。
でもやっぱりボクサー。
相手のパンチとか動きとかが余裕で見切れるんでしょうね。
ちなみに正当防衛が認められてボクサーのライセンスは剥奪されなかったらしいです。
吉川晃司
ライブでシンバルにキックをしてる所が印象的な方です。
水球をやっていたそうで、水の中なら最強だと本人が言っているそうです。
・街を歩いていると、突然少年3人組がナイフを突きつけ金を出せ!と脅してきた。
吉川はすぐに少年達を返り討ちにし、本人的には「軽いストリートセッションをした」ということだったらしい。
なんか表現がかっこいいです。
少年たちも吉川さんみたいな明らかに強そうな人に喧嘩を売るなよ…
吉川さんのカリスマ性によって少年たちも更生していればいいのですが。
渡瀬恒彦
渡瀬さんと言えば紳士的で穏やかなイメージしかなかったんですが、まさか強き人だったとは…
・友人が〇〇ザにさらわれたが1人で事務所に助けに行ったことがあるという。兄の渡哲也も弟の方が勉強も腕っ節の強さも上だったと告白している。
・アクションシーンやスタントシーンは全部自分でやるという渡瀬。
猛スピードのバイクからバスに乗り移ったり、バスでパトカー数十台を潰していくシーンも渡瀬が運転手を務めた。
某映画のトム・クルーズを思い出しました。
スタントシーンなんか他の人に任せればいいのに^^;
体の中に熱い血が流れてるから自分で全部やっちゃお!という気になるんでしょうね。
バッドボーイズ 佐田
笑笑。RT @masumoto_takuya: ポスト見てなぜか佐田さんを思い出した。ていうか「デメキン」にこんな並びのシーンが確実にあった気がする。 pic.twitter.com/GNZgZD1lMt
— バッドボーイズ佐田 (@kisamakono) 2017年12月27日
リーゼントがもう既に強そうですね笑
でも彼の漫才は見たことがないです、すいません…
・喧嘩が強いと昔から評判で、福岡の〇〇族「幻影」の総長だった。
・小学生の時にデメキンと言われいじめられていたが、そのいじめっ子を殴り返し、そこから佐田の喧嘩三昧の日々が始まったという。
中学生の時は時計屋のガラスを割り盗みをしたことがあり、少年〇〇所に入っていたこともある。
ヤンチャぶりがわかるエピソードですね~。
総長にまでいったのですから喧嘩は相当強いんでしょうが、時計屋で盗むのは普通にダメですね~…
修学旅行の日に〇〇所に連れていかれたらしいです。
まあしょうがないです…
哀川翔
ダミ声でモノマネ芸人にマネされまくってますが、普通に外見は怖い方ですよね汗
昆虫が好きで子供達にカブトムシやクワガタなど、大量の虫の世話をさせているらしいです。
・中野英雄が16歳の時、白スーツに身を包み仲間たちと街にいた所、哀川が「子供がそんなの着ちゃダメだろ。」と喧嘩を売った。
すぐに喧嘩になったが中野は哀川に3秒で負けた。
・夫婦喧嘩の時に哀川はよく物を壊すらしく、ドアの強化ガラスや家の壁、車のフロントガラスを壊してきた。
哀川が怒りまかせて椅子を投げたら壁に突き刺さったらしい。
3秒で勝つってワンパンKOってことでしょうか^^;
哀川さんとこの家族にはなりたくないな笑
家の物をそんな壊しまくったらお金かかるしもったいないなあと思ってしまいます。
赤井英和
ガッツ石松さんと同じボクサーの方なので間違いなく喧嘩は最強の部類に入るでしょう。
娘さんは高身長のモデルで綺麗な方ですよね。
・ケンカに負けたことがないらしく、大阪の街では不良たちに恐れられる存在だった。
ある時電車で「風紀が乱れとる。」と足を投げ出している不良の足を蹴りあげていき、電車から降りた後全員をKOしたという。
・普通のジャブがストレート並の威力だった、と当時赤井とスパーリングしたことのあるトミーズ雅が証言。
硬派という言葉が似合う方ですね。
電車のエピソードは素直にカッコイイです!
日本にもこういう日本男児的な人が必要とされてきている時代になってきたんではないかと思います。
石倉三郎
渋い普通の俳優さんだと思ってたのですが、かなり武闘派な方だったんですね。
・〇〇ザとばかり喧嘩していたという石倉。
〇〇ザの事務所を潰したとかビートたけしと組んで〇〇ザから金を取っていたらしい。
・石倉が飲み屋で飲んでいると〇〇ザが現れ、店主にみかじめ料を要求した。
その〇〇ザと喧嘩になり、相手の肋骨を折り倒してしまった。
文章に○侠の人ばかりが出てくる笑
そういう人達とばかり喧嘩しても大丈夫なのかなあ^^;
自分なら後で報復されるかもとか考えてしまう。
宇梶剛士
バリバリの〇〇族だったのが有名な方ですね。
今は大柄の優しそうなおじさんって感じなんですが、やっぱり人は分からないものです。
・高校の時暴行してしまい〇〇院に入り、出所後に〇〇族「ブラックエンペラー」に入った。その後、総長にまで上り詰めた。
・宇梶は喧嘩する時は決して自分からは手を出さなかった。
相手が怒りMAXになって殴りかかって来た時に返り討ちにするというのが宇梶の喧嘩のやり方。
・喧嘩相手をボコボコにした後は、ガムテープでぐるぐる巻きにして川を泳がせたり、全員のバイクを没収したりしていた。
ブラックエンペラー(黒い皇帝)ってめちゃくちゃ強そうな名前ですね^^;
喧嘩した後の仕打ちも結構えげつないけど、宇梶さんの自分からは手を出さない喧嘩のやり方はかっこいいです。
相手から来るのを待つやり方だと攻撃に冷静に対処できるし、これが本当に強い人の手法なんでしょうね。
少年院あがりのアイドル戦慄かなのの生い立ちがサバイバル!?意外と頭が良い!?
安岡力也
ホタテのロックンロール by 安岡力也 pic.twitter.com/D3b9CmHK5O
— 摩訶レコードbot (@jyake_ten_bot) 2016年10月17日
最後に、最強の方々にボコボコにされてきた可哀想な彼、力也さん(涙)
この中では弱い方かも知れませんが、めっちゃいかつくて見た目だけなら最強です。
・ディスコで女の子につきまとう大柄の男がおり、助けようとした安岡と喧嘩になった。
安岡はその男の顔をブロック塀に叩きつけて倒した。
その男はレスラーのアブドーラ・ザ・ブッチャーだったらしい。
・ある時愚連隊70人と安岡が戦うことになり、その中の5、6人を安岡がKOすると他の人間は恐れおののいて喧嘩にならなかった。
レスラーの人を倒すぐらいの怪力を持ってるんだなあ。
大人数とも戦って勝ってるし。
こんな強いのに上の方々に負けてるんだよなあ…
上の方々はきっと恐ろしいほどの強さなんだろうな…
歌手和田アキ子の最強伝説!喧嘩や旦那とのなれそめ、性別がヤバい
まとめ
喧嘩とは無縁の人生を送ってきたブログ人ですから、彼らのエピソードを聞いてもあまりピンときませんが、きっと一人一人恐ろしい強さなんでしょう。
でもそういう暴力的なのとはやっぱり関わらないのが一番!ですな笑