ジョジョの奇妙な芸人1のエピソード集と使える擬音まとめ!
脈々と受け継がれる血統の物語「ジョジョの奇妙な冒険」!
私も大ファンで昔から今までずっと読み続けています。
なんというか説明は難しいんですがこの漫画はエネルギー、熱量が凄いんですよ笑
アメトークで昔特集をやっていたので今回はジョジョの奇妙な芸人の熱いエピソードをまとめてみました!
ケンドーコバヤシ
ジョジョとは?
「人間賛歌。」
一世紀にも渡るジョースター家とDIOとの戦いを描いた物語。
まさにこれです!
こんな長いこと大河ロマンを描き続けられるのはほんとすごいですよ。
色
単行本がかなり怪しい色合い笑
ジョジョのせいで奇妙=紫っていうのが自分の中で定着してしまったw
本棚
本棚の左側にはジョジョを詰め込んでいて、横のビニール袋には大人のDVDをぴっちりと詰めこんでいる。
ケンコバさんにとってはどちらも最重要なもの笑
人生を楽しんでるなあこの人。
雨上がり 宮迫
ブロマイド
2部に出てくるリサリサのブロマイドを自分で作って持っていた。
【ジョジョSS】ジョジョフェス開催中ッ!期間限定ユニット「リサリサ SSR 白」が新登場ッ!「7+2!!」ガシャの初回はダイヤ25コで引けるぞッ! 公式HP→https://t.co/C9ZgbsLbQj #jojo_ss pic.twitter.com/zpBCNER1n4
— ジョジョSS公式ツイッター (@jojoss_app) December 13, 2017
リサリサ綺麗で大人の魅力あったからなあ。
分からんでもない。
オリラジ中田
歴史的に凄い
ジョジョは超能力の表現を塗り替えた凄い作品。
従来の超能力の表現は手をかざしてコップが動くというようなものだったが、「AKIRA」の大友克洋がそれを壁に球形の凹んだ穴で表したのが第二次超能力革命。
それを次に塗り替えたのがジョジョの荒木飛呂彦で、超能力を人型の精神力で表した。
荒木は漫画の次元を一つ上に上げた稀代の天才だという。
[芸能]アニメ「ジョジョの奇妙な冒険」第3部は4クール!原作スタンドは全て登場! http://t.co/YmYGhkaQ7P pic.twitter.com/u15C45yzlC
— シネマトゥデイ (@cinematoday) June 20, 2014
流石あっちゃん解説がインテリジェンス笑
確かに精神力を人型で表すって、そんな発想どっから湧いてくるのやら汗
中川翔子
オラオラ
「承太郎様にオラオラオラァ!されたい!」
めちゃくちゃ好きなんでしょうけど、そんなことされたら一発でリタイヤ(再起不能)ですね笑
3部
空条承太郎が出てくる3部は大体いつも持ち歩いている。
承太郎を見つめて似顔絵を描いたりキスしたりしている。
若い時のしょこたんの話ですから今はやってるか分からないな^^;
しょこたんはブルースリーとかも好きだし、硬派な武闘派が好み。
絵
承太郎様の血を舐めたいッ~と近づいて、その後に承太郎にオラオラされる妄想をしている。
しょこたん絵 pic.twitter.com/nt13IjFOWl
— おきて (@tuiop123) August 23, 2019
絵がうますぎるw
ここまで原作に近づけられるなんて一体何回模写したんだろう汗
直々に
1987年に荒木が自らコスプレした姿が載っている激レアのテレホンカードを、荒木から直々に貰った。
荒木飛呂彦 テレホンカード pic.twitter.com/KvH5T4sc0v
— おきて (@tuiop123) August 23, 2019
これは超絶レアすぎるw
価値は軽く100万以上はするでしょうw
子供
荒木に中川翔子と承太郎の子供を描いてもらい、スタンドと口癖まで考えてもらった。
空条翔太郎とかかな笑
スタンドはオタクな絵を描いて相手にダメージを与えるとか。
あ、岸辺露伴やそれはw
【しょこたん】中川翔子のエピソードや30代になって感じた変化!恋愛や結婚の条件とは!?
バナナマン 設楽
火事
家が火事にあってジョジョの単行本などが燃えてしまったので、文庫で買い直した。
設楽さんだけちょっと哀しいエピソード(T‐T)
でも辛いことがあってもジョジョはいつも勇気をくれるんです^^
スピードワゴン 小沢
支えたい
スピードワゴンは1部から出てくるジョジョには欠かせない人物で、ジョースター一族をずっと陰から支えていく。
小沢のスピードワゴンもジョジョから名前を取っており、小沢が芸人の世界に入ったのもジョースター一族を支えたいという想いから。
芸の世界からも一族を支える存在が必要ですもんね笑
相方はハンバーグにうつつを抜かしていますがw
サイン
小沢は荒木飛呂彦のサイン入りのスティール・ボール・ランの単行本を所有している。
小沢漫画 サイン pic.twitter.com/Rr4OmlK5cU
— おきて (@tuiop123) August 23, 2019
いいなあ。
一生の宝物でしょうね。
初代
初代主人公ジョナサン・ジョースターの名前の由来は、荒木飛呂彦の打ち合わせの場所がファミレスのジョナサンだったことから。
結構安直だった^^;
ジョリーパスタで打ち合わせだったら…笑
バッファロー吾郎 竹若 木村
ダイバーダウン
学園祭の帰り、タクシーの助手席にケンコバ、後部座席にバッファロー吾郎の2人が乗っていた。
そして3人で6部のダイバーダウンについての話をしていたのが、その能力のことを木村が理解出来なかった。
竹若がずっと熱く説明していたがそれでも木村は理解出来ず、最終的に「だからァ!」と竹若が運転手の後部座席を殴りつけて説明し、運転手が前に倒れてしまった。
熱くなりすぎw
6部は結構スタンドの能力がややこしいんですよ汗
殴って能力が発動するタイプだったから、運転手さんとばっちり(T‐T)
緑
2部3部のジョジョのイラストは緑がかっているものが多いが、その時荒木は緑に青をちょっと入れた色が好きだったと竹若。
ジョジョの色合いも個性的で綺麗なんです。
まあもはや色なんて何色でもいいという感じにアーティスティックです笑
結婚式
竹若はうめだ花月で公開結婚式のイベントをしたが、お嫁さんの顔を隠すためにザ・ワールドとクレイジーダイヤモンドを組み合わせたお面を自作した。
「この幸せな時よ、いつまでも止まれ。2人の絆が傷ついた時はクレイジーダイヤモンドで治してくれ。」という想いを込めて。
竹若 お面 pic.twitter.com/iDmF1Pdga6
— おきて (@tuiop123) August 23, 2019
自作ですが結構完成度高いです^^
ちょっとシュールな結婚式だけど、お面がハートでピンクだからカワイイ^^
野性爆弾 川島 ロッシー
喘息
川島(くっきー)は小学校の頃から喘息だったが、DIOのUUURRYYY!という叫びが好きで毎日家の屋上に登り真似をしていたら喘息が治った。
嘘ですねw
でもあの発声は肺活量とか上がりそうだからいいのかも汗
南海キャンディーズ しずちゃん
吉良
特に4部が好き。
吉良吉影という悪人のボスが物凄く好きで気になる。
とにかく「吉良吉影は静かに暮らしたい。」
吉良はめちゃ悪いヤツなんですが不思議な魅力があるんですよ。
小物ですが大物なんです。
妙にストイックで荒木先生が自分のヒーローと言うほど。
コルク
荒木とプライベートで仲が良く、イタリア料理を一緒に食べた時に開けたワインのコルクをキーホルダーにして持っている。
ちょ、しずちゃんそんな関係だったの!?笑
荒木先生を引きつける不思議な魅力がしずちゃんにはあるんだろうなあ。
擬音
ジョジョではその独特な擬音も有名で、日常でも使える。
グッパオン
神社の階段を降っていて膝を攻撃された時はグッパオン!という擬音を使う。
皆さんも神社で使いましょうねw
ジョジョ世界の神社は危険すぎるw
ズキュウゥゥゥン
キスの時に使う。
ディオがいきなりキスした時の音。
放送禁止用語言った時みたいだw
でも合ってる笑
ドキューン
保健医の口からスタンドを吸い取る時に使用。
荒木先生のキスのイメージはこんなんなんでしょうか笑
ドドドドドドorゴゴゴゴゴゴ
後ろに人がいる時の音。
軽い地震が来てる時みたいな。
雰囲気が振動してるんでしょうね。
メギャン
ホルホースが拳銃型スタンド皇帝(エンペラー)を出す時。
皆さんも水鉄砲などを持ってメギャン!
ボムギ!
自転車に乗っていて偽物の猫を轢いた時に使う。
ぶつかったらボム!とはいうだろうけど^^;
ギ!って何なんだ笑
ルチャアァ
毛糸で顔面を切られた時の擬音。
エシディシが毛糸でやられるんですw
なんで毛糸で攻撃できるのかは漫画を読んでください笑
ピシガシグッグッ
スキューバダイビングで海の中を行こうという話をしていて、ポルナレフのジェスチャーに花京院がパンツーまる見えと言った後、花京院とポルナレフが分かり合えた時の擬音。
腕をピシガシグッグッです。
仲が良い感じがいい具合に表わされた音。
ベボオ~
溶かされた時。
w
何かを溶かすときはベボオ~と言いながら溶かしてください笑
ラスト
蛍原「この空気どうすんねん!お前ら死んでしまえ!」
死にたいと思っても死ねないのでそのうちジョジョの奇妙な芸人達は考えるのをやめた…
さっきの番組でカンニング竹山さんの今のお笑い論は「何も考えない」だそうで、ジョジョのカーズと同じ境地だな。 pic.twitter.com/x6P4hfXZF0
— 原田専門家 (@haradasenmonka) August 20, 2017
ジョジョは読んでる人でも結構難しいから、読んでない人はもう100%わかりませんw
カーズ様のように何も考えず宇宙を漂いましょう…
まとめ
一つ言えるのはジョジョの魅力を語るのはめちゃくちゃ難しいということですね笑
なぜなら面白い所が多すぎるから!
読んでない人はぜひ読んで、ジョジョの奇妙な冒険の世界を楽しんでくださいね^^