ANZEN漫才みやぞんと相方あらぽんの天然すぎる私生活や伝説の野球エピソード
みやぞんの超絶ブレイクによりANZEN漫才も一躍有名になりました。
漫才の方は、、あんまりぱっとしませんが^^;
二人のエピソードや私生活を紹介していきます!
プロフィール
ボケ?
名前 みやぞん(宮園 大耕 みやぞの だいこう)
生年月日 1985年4月25日
出身 東京都足立区
身長 172cm
体重 70kg
足のサイズ 27.5cm
血液型 A型
ツッコミ?
名前 あらぽん(荒木 祐 あらき ゆう)
生年月日 1985年10月13日
出身 東京都足立区
身長 171cm
体重 118kg
足のサイズ 28cm
血液型 B型
二人とも背がデカいイメージだったんですが、平均身長くらいだったんですね汗
ガタイが良いからなあ。
みやぞんの趣味は野球、格闘技、ギターらしいです。
ギターはそれを仕事にしてるんだから趣味と名乗るのは違う気がする笑
あらぽんの趣味はヒョウタン栽培だとか。
体型に似てますねw
えらいマニアックな趣味だなあ…^^;
あらぽんとの付き合い
あらぽんとは1歳、2歳頃からの付き合いで小中高と一緒だったが、なぜか属している友達グループは別だった。
グループの愚痴を言い合ったりしていたという。
変わった友情の形だな~笑
微妙な距離感の付き合いだから逆に友情が長続きしたのかもしれないですね。
中3に
中3の卒業の時に、なぜかみやぞんの進路が決まっていなくあらぽんがお笑いの道にいこうと誘った。
あらぽんがみやぞんの笑いのセンスを見抜いていたのかも。
多分当時からあんな感じの落ち着きなく面白い感じだったんだろうなw
進路
中学生の時みやぞんは勉強が全く出来なく、高校もどこを受けたらいいのかが分からないまま卒業を迎えてしまった。
その後、春休みの時にみやぞんがテニスをしていると、横の中学の野球部のグラウンドに高校野球のスカウトマンが来ていた。
そして、みやぞんの所に野球ボールが転がってきて、それを投げ返すと凄い球だったらしく、みやぞんが関係ないのにスカウトに引き抜かれた。
みやぞんの伝説的なエピソードw
みやぞんは文章を見たら気持ち悪くなってくるって言ってたから勉強以前の問題ぽいです^^;
野球部の人も口あんぐりだったでしょう。
なんかこう漫画とかでありがちなエピソードです笑
長嶋一茂の性格は超わがままのおぼっちゃん?!ひどすぎるエピソードや発言
高校卒業時
高校卒業の時もあらぽんがお笑いに誘ったが、みやぞんは大学で野球をやると言い出した。(あらぽんは断られたので教師になろうと思っていた。)
しばらくしてあらぽんが大学の推薦を取った頃に、みやぞんから急に「野球辞めるー。」と電話がかかってきた。
みやぞんが電車の路線図が分からなくて大学に辿り着けず、野球の練習に参加できなかったのが原因。
そしてあらぽんも大学を辞めお笑いの道へ。
みやぞんも勝手な人だな~。
振り回されてるあらぽんがちょっと可哀想涙
みやぞんは電車に乗るのに右左、毎回賭けで乗っていたそうですw
駅はギャンブル的なことをする所じゃないですよw
私服
みやぞんはケンゾーブランドの服とプラダの靴を普段身につけている。
あらぽんは、嫁ぽんが探してきてくれた生地をオーダーメイドして衣装として着ていたり、レアなスニーカーを10足くらい持っている。
みやぞんは服装に気遣わない感じがしてたんですが、割とブランドものが好きなんですね。
あらぽんも謎のこだわりをみせています^^;
あらぽんの気遣い
夜に外食してきたのに、あまり食べてないよと言って奥さんの晩御飯も食べるようにしている。
奥さんの料理は美味しいが割と無理しているらしい。
優しいけど外食する時は家に一言電話すればいいだけでは…汗
奥さんの料理が食べたいからわざと連絡いれてないのかな。
走力
あらぽんは高校時代サッカー部で体重は100kgを越えていたが、夜に走ると残像が見えるというくらい足は速かった。
50mは7秒くらいだったそうです。
あの巨体でこの速さならめちゃくちゃ速く見えそうです笑
イノシシ…汗
それにしてもこんなにサッカー部が似合わない人もいるんだな^^;
英語力
海外ロケによく行くみやぞんだが英語は全くわからないらしい。
なんとなくは分かるとか。
周りに通訳さんがいますから…笑
でもみやぞんの人柄と笑顔で、外国の人でもなんだかんだで仲良くなってそうですw
深夜に
みやぞんは深夜に家に帰ってくることが多く、愛犬ラブの散歩は夜遅くても必ず行っている。
なんとか無事にゴール出来ました‼
沿道やテレビで応援して頂いた方やファンの方スタッフさんに心から感謝したします😭💖
まぁー楽しく出来たので大満足です😆
何かやったから人間価値があるわけじゃない🙌
ただ生きてるだけで人間十分価値がある😆✨
これからも楽しくやるぞーやるぞーやるぞー👍💖 pic.twitter.com/s0xHKrtxu7— ANZEN漫才 みやぞん (@anzenmiyazon) 2018年8月27日
偉いですね泣
わんちゃんの楽しみは散歩くらいしかないですから。
多忙でペットを飼うって大変そうです。
楽しみ
帰宅後はラブといちゃつきながら、梅干しをあてにしてお酒を飲んでいる。
梅干しは疲労回復効果がありますから、みやぞんの底知れないパワーはここから来てるのかも。
ほのぼのする晩酌。
家選び
みやぞんは住む家を選ぶ時は図面を見るだけで内見をしないらしい。
ある時、住んだ家のトイレで座って用を足していると、ペーパーなどを入れる棚が背中に落ちてきて、身動きが取れなくなり死にかけたことがあるという。
こんな死に方絶対嫌だw
この事件は、内見は関係なさそうですけどね^^;
内見しないで住むってみやぞんはほんとにギャンブル的な生き方をしますな笑
ペット
あらぽんはスッポンモドキのブーちゃんを10年くらい飼っている。
いつも箸でご飯をあげている。
そしてアビシニアンのシリウスという猫も飼っていて、もう17歳になる。
天気が良かったので長めのウォーキングして喉が乾いたので
タクシーでぞんみやんち行って飲み物もらって帰宅(^_^)/全部歩いてたらたぶん死んでた(/o\)
最近首輪を自分ではずす(+_+) pic.twitter.com/LCI6VyIXTS
— ANZEN漫才 あらぽん (@ARAPONANZEN) 2018年7月20日
亀とネコを飼っているんですね。
あらぽんは亀と似てるからあらぽんの趣味なのかな^^;
ネコは奥さんがかわいいらしいから奥さんが選んだぽいですね。
みやぞんの母
みやぞんの母は超ポジティブで何をしても「あんた信じてるよー。」の一言で怒られたことがなかったという。
が○いばあちゃんみたいだ笑
明らかにそのポジティブさは遺伝していますねw
貧乏
みやぞんの家族はシングルマザーの母と姉4人みやぞん1人だったので貧しかったという。
カレーは具が無くて薄かったり、みやぞんが足の複雑骨折をして退院してきた時は「今日はダイの大好きな~、もう言わな~い!」ともったいぶられ、家に帰ってみると大量の茹でたホウレンソウがあった。
ホウレンソウは骨に良いって発想!?笑
みやぞんって野菜嫌いそうなんですけどね笑
苦笑いしながらバクバク食べるしかないですなw
実家が貧乏な芸人達のエピソード集!悲しすぎて笑えない家庭事情…
また
みやぞんが骨折した箇所のボルトを取り出す手術をして退院すると、また母が前と同じパターンでもったいぶり、家に帰るとボウルいっぱいの納豆があった。
基本一種類大量なんですねw
ホウレンソウも納豆も健康にはいいですからね^^;
多分そういう観点です笑
特技
みやぞんの特技はギターを背中で弾くことだが、それは昔立ち飲み屋で流しをしていて、普通にギターを持つと邪魔になるので編み出した技だった。
あの技は地味にスゴイ…。
確かにギターって手軽に弾けるけど場所取りますし、お客さんにぶつかりそうになりますもんね。
みやぞんは普通に歌うまいし流しにピッタリだわ。
新特技
今はエアバイオリンを練習しているという。(音に合わせてバイオリンを弾くふりをするだけ。)
エアギター的な種目として作っても面白そうだけど^^;
でも動きがあまりないから地味…笑
まとめ
やはりみやぞんの個性が強烈すぎてあらぽんの影が薄くなってしまいます汗
どちらかと言えばみやぞんがツッコミ的な立ち位置なんですけどね笑
これからもみやぞんは伝説を作っていくんだろうな~。